良い習慣を作ろうと考えている

2021 年の抱負のようなもの。

これらを年始からすべて始めるわけではなく、 一年間かけて徐々に増やす(すでに始めているものもある)。
頻度や強度を調整しつつ、一年後にすべてが習慣になっていることを目指す。

そもそもなぜ習慣を作るか

新しく始めたいことはいくつかある。が、何かを始めるにはそのぶんの時間が必要だ。
そして時間はいつだって足りていない。

ただ、自分の成長速度に物足りなさを常々感じていたし、来年は仕事も変わる。
区切りのついたタイミングなので生活を見直し、良い習慣を作ることにした。
習慣化すれば次に何をするか迷う時間を削れるし、それを所与の条件として行動するので確実に時間が確保できる。

基礎固めに投資する

この先、まだ何十年も仕事することになる。それを見据えた投資。
本来はもっと早くに始めるべきだったが、後悔しても時間は戻らないので今からやる。

筋トレとジョギング

言わずもがな、健康体をできるだけ維持するため。
自分はおいしいものが好きで、食べたいものを食べたい。そのためには基礎代謝は高いほうが良い。
また、ジョギング程度でも運動することは大事だ。体力だけでなく頭脳労働にも良い影響がある。

英語

英語の必要性はいくらでもあるのだが、個人的な動機をいくつか挙げておく。

  • 洋書や英語記事を日本語レベルのスムーズさで読みたい
  • 英語のポッドキャストを聴きたい
  • 親が英語を話せたほうが、子が英語を話せる確率が上がる

アルゴリズム

この分野が弱いと自信のなさにつながる。教養なのでやるしかない。
AtCoder と LeetCode のどちらかを使おうと思って少し調べたところ、 AtCoder はクイズのような問題が目立つらしいので LeetCode にする。

アウトプットを増やす

アウトプットを前提としてインプットすることにより、効果を高める。
ふりかえりをするためにも必要。

読書メモ

まず情報の質という観点で、 Web を減らして本を読む時間を増やす。
一冊すべてではなく興味のある部分のみを読むが、必ず読書メモを書く。
そのときの自分がどこに注目したのかを記録するため。アウトプットにより理解が促進される効果もある。
要約は書くのに時間がかかりすぎるためやらない。

調査、トライアル記録

何かの調査や、新しく手を付けたことの記録を書く。
これはわりと日常的にやっているのだが、アウトプットしてこなかった。