[読書メモ] 友だちってなんだろう?

友だちってなんだろう? という本を読んだ。

本の背景・概要など

著者は 齋藤孝 氏。
中学生から高校生くらいの人を主なターゲットとして、人間関係について述べられている。
10 代が抱える「友だち問題」への考え方を提示していて、それが偉人や漫画の登場人物の話で補強されているのが特徴的。

感想など

表現や章立て

全体を通して穏やかな語り口だと感じた。対象が 10 代なこともあるが、平易な文章。
「10 代のときはこういうの気にするよね」と共感できる内容が多い。

この本は、前半と後半に分けて読んでも良いなぁと思う。

  • 1 〜 3 章は、筆者の考え方や具体的な行動例が書いてある。
    • ここだけ読んでもこの本のエッセンスは伝わりそう。
  • 4 〜 6 章は、大人の付き合い方やいじめのことに触れ、そのうえで良い友だちとは何かが書いてある。
    • たいへんなこともあるけどやっぱり友だちは良いものだ。

ちなみに 7 章は、付録としてコロナ禍における心がけが書いてある。時代だなぁ。

全体を通しての印象

  • 著者の苦い経験からか、「人にズケズケと指摘することはダメだ」という話が何度も出てくる。
  • 一人を恐れるな、主体性を持てというメッセージが強い。
  • 失敗しても良いんだというフォローが多い。

気になった内容メモ

みんな最初は大人の付き合い方に不慣れ

  • いろいろ工夫していると、慣れてうまくなっていく。
  • 初心者が一番やってはいけないことは、失敗するのを怖がって練習しないこと。

友だちづきあいを無敵にする 3 つの力

  • 「気の合う友だちを作る」力
  • 「気の合わない相手ともうまく付き合う」力
  • 「ひとりを楽しめる」力

ひとりを楽しむには

  • 自分のエネルギーと時間を、友だち以外の何かに投入する。
  • そうすると一人でいても平気になり、自分に自信を持つことができる。

人間性ではなく好きなものでつながる

  • 互いの人間性で友だちづきあいをするとたいへん。
  • 人の性格は多面的なので、ぶつかることがいろいろ出てくる。
  • なので、共通の好きなものを挟んで付き合い、おだやかな関係でいよう。

「気が合う」とは

  • 人と人との間に流れる感覚やリズムなどがぴったりくること。性格とはあまり関係がない。
  • そのリズムなどは、人慣れすることでつかめるようになる。
  • なので、広く浅くいろんな人と触れ合うと気の合う友だちが見つかる。

所属すること

  • どこかのコミュニティに所属すると、面倒なこともある。
  • だが「そこにいけば誰かと話せる」という場所はとても大事。
  • 所属によりつながれていることは、社会の中で生きやすくなるコツである。